エターニア裏技集

 


裏技と小ネタの違い? まあ、裏技の方がちょっと派手なイメージだよね。


無限極光剣 / エタキャン / 上昇奥義 / 術を術でキャンセル / エンドレスニードル / サンダー詠唱 / 味方を攻撃1 / 味方を攻撃2 / 味方を攻撃3 / ディープミストキャンセル / シルフ+飛び道具 / シルフ+フリーズランサー / シルフ+海龍拳 / 1発エレメンタルマスター / シルフ+エレメンタルマスター / 弾が変 / リザレクションで全回復 / 術封印 / 断空剣発動中に通常攻撃 / 雷閃拳発動中に通常攻撃 / 誰にでも封縛殺 / 販売室で金儲け / 256バグ / いざない飛ばし / メルディ外し / 全滅後リヴァイヴァー / 透明バンエルティア / ミョルニルコンボ / シルフが消える


 

無限極光剣

 極光剣の最中に自由に動けるバグを利用した無限コンボ。たぶんTOEで最強の裏技。楽々999ヒット。

 雷神剣or風雷神剣を敵にヒットさせ、それをキャンセルして極光壁を出すと、極光壁発動中にリッドを自由に動かせる。
 さらに、この状態でジャンプ(もしくは空中に飛ぶ技など)をして○ボタンを連打し、空中で極光剣を出すと、極光剣発動中にも自由に動ける。このとき、

 PSP版だと、最初の雷神剣は敵にヒットさせなくてもいいみたいです。

 


 

エタキャン

 「エターナルキャンセル」略してエタキャン。

 通常は、フォッグの銃技は、レベル1→2 や 2→3 のキャンセルしかできないが、1→1 とか 2→2 とか 2→1 とか 1→3 とかのキャンセルも可能になる裏技。

  1. フォッグにキャンセラーを装備させておく。
  2. 通常攻撃をキャンセルしてレベル1or2の銃技(仮にA)を出す。
  3. 発射したらすぐに、次に出したい銃技(仮にB)を入力する(×ボタン+方向キーで。ショートカットキーでは不可)。
  4. すると、Aの発射後の硬直を省略してBの詠唱を開始する。
  5. 詠唱開始を確認したらAよりレベルが1高い銃技を連打して(×ボタン+方向キーで。ショートカットキーでは不可)キャンセル発動させようとする。
  6. すると何故か、Bがキャンセル発動される。

 ここでさらに、過程3〜過程6を繰り返すことで、半永久的に銃技をキャンセル発動し続けることができる。連射機があるとやりやすいかも。
 ダークイレイザーを連射するとヒット数が繋がったりして極悪。

 


 

上昇奥義

 リッドが上昇しながら奥義を出したり出さなかったりする裏技。あらかじめ裂空斬のカウント数を100以上にしておく。

 ジャンプして、着地する寸前に裂空斬を発動し、そのすぐ後にショートカットキーで奥義を入力する。タイミングはかなりシビア。成功すると、発動した奥義に変化が見られる。裂空斬の代わりに真空裂斬でも可。奥義の代わりに極光壁でも変化あり。

見た感じ
雷神双破斬 ちょっと大きく跳ぶ虎牙破斬、って感じになる。雷神剣部分が出ない。
魔神千烈破 上昇しながら空中で魔神剣を出す(魔神剣は地面に出る)。
散沙雨部分は上昇が止まって地面と水平に移動しながら出す。
その後空中浮遊し、攻撃を受けるまで落ちてこない&行動不可。
魔神連牙斬 激しく上昇しながら出す(飛び道具は地面に出る)。
技が終了後しばらくして、いきなり地上にリッドが現れる。パッと。
空破絶掌撃 地面から少しだけ浮いて出す。技後は魔神千烈破と同様に空中浮遊。
閃空双破斬 激しく上昇しながら出し、最後の突きを出しながら降ってくる。
翔雨裂空撃 同上。
猛虎連撃破 普段より少し高い位置で出す感じ。
秘奥義に連携しても、秘奥義には変化なし。
鳳凰天駆 激しく上昇しながら発動し、急降下してくる。移動距離が普段より長め。
秘奥義に連携しても、秘奥義には変化なし。
風刃縛封 激しく上昇しながら出す。
技の後は魔神連牙斬の場合と同様に、いきなり地上にリッドが現れる。
秘奥義に連携すると、秘奥義の動作が少し遅れる感じになる。
極光壁 激しく上昇。攻撃判定も高い位置に出るため地上の敵に当てにくい。
技が終了後しばらくして、リッドが降ってくる。
極光剣 上昇極光壁を敵にヒットさせた場合、上空で極光剣を発動できる。
攻撃判定は地面に出る。技が終了後しばらくして、リッドが降ってくる。

 PSP版だと挙動が結構違うらしいです。

 


 

術を術でキャンセル

 晶霊術を発動した後の手を挙げる動作を省略して、次に出す術の詠唱を始める裏技。

  1. 操作キャラをキールかメルディにする。
  2. 最初に出す術(仮にA)と、次に出す術(仮にB)をショートカットキーに登録しておく。
  3. ジャンプして、Aを登録したショートカットキーを押しっぱなしにしながら着地し、着地と同時にAの詠唱を始める。
  4. Bを登録したショートカットキーを押しっぱなしにしながらAを発動させる(もしくは、Aを発動させた直後にBを登録したショートカットキーを押す)。

 すると、Aの後の手を挙げる動作を省略してBの詠唱を始める。
 さらにここで、3番目に出したい術(仮にC)をショートカットキーに登録し、それを押しっぱなしにしながらBを発動させると、Bの後の手を挙げる動作を省略してCの詠唱を始める。同様にして、4番目、5番目、…、と、手を挙げる動作を省略して次の術の詠唱をしていくことができる。

 以下、「○○の後の手を挙げる動作を省略して××の詠唱を始める」とか書くの面倒なんで、「○○をキャンセルして××の詠唱」みたいに書きます。

 


 

エンドレスニードル

 上述の「術を術でキャンセル」でアイスニードルを連発することを俗にエンドレスニードルという。アイスニードルは他の下級晶霊術よりもヒット数が繋がりやすい。これだけでボス敵を完封することも可能。

  1. キールのC.ケイジにセルシウスを入れておく。
  2. メルディを操作。
  3. 2つのショートカットキーにアイスニードルを登録しておく。
  4. ジャンプして一方のショートカットキーを押しっぱなしにしながら着地。
  5. 詠唱が始まったら押してるショートカットキーを放して、もう一方のショートカットキーを押しっぱに。
  6. アイスニードルが発動すると同時に次の詠唱が開始される。

 あとは過程5,6を繰り返し。ミスティシンボルを装備していると効果的。
 ジャンプ後に2つのショートカットキーを連打する、ってやり方もあるけど指が疲れる。

 氷晶霊の山のアイスタイガーにやれば、結構なコンボボーナス経験値が期待できる。

 


 

サンダー詠唱

 上述の「術を術でキャンセル」で、サンダーブレードをキャンセルして次の術の詠唱をすると、キールだと杖を振り下ろした格好、メルディだと手を前に出した格好のままで詠唱する。

 


 

味方を攻撃1

 上述の「術を術でキャンセル」で、補助系や回復系の術(コンセントレートとかヒールとか、味方にかける系の術)をキャンセルして攻撃系の術の詠唱をすると、画面左下の方のキャラのHPとかが表示されてる所に、ターゲットを選ぶ枠が出たままになるので、方向キーでターゲットを選ぶ。すると、ここで選んだキャラをターゲットに攻撃系の術が発動する。このとき、

 これら↑は、後述の「味方を攻撃2」や「味方を攻撃3」でも同様。

 さらに、その攻撃系の術をキャンセルして次の術の詠唱をすると、まだターゲットを選ぶ枠が味方の所に出たままになっている。以後、術をキャンセルし続ける限り、ターゲットを選ぶ枠が出たままになり、味方に対してしか術を発動できない。

 


 

味方を攻撃2

  1. 味方を攻撃させたい術者をオート操作にしておく。
  2. その術者の味方にかける系の術(仮にA)と、攻撃系の術(仮にB)をショートカットキーに入れておく。
  3. L1+上キーでその術者をジャンプさせ、空中にいる間にAを入れたショートカットキーを押し、すぐ放し、Bを入れたショートカットキーを押しっぱなしにしながら着地して詠唱を開始させる。

 すると、味方の誰かを対象にBが発動する。

 


 

味方を攻撃3

  1. 味方を攻撃させたい術者をオート操作にしておく。
  2. その術者の攻撃系の術(仮にA)をショートカットキーに登録しておく。
  3. その術者の味方にかける系の術(仮にB)をマニュアル操作の味方キャラに使う。
  4. Bが発動中、Aを入れたショートカットキーを押しっぱなしにしておいて、Bが終わったらすぐにAの詠唱を開始させるようにする。

 すると、味方の誰かを対象にAが発動する。

 意図せず起きてしまうことがあるバグ。

 


 

ディープミストキャンセルコンボ

 技を出している最中にディープミストを受けると、その技が強制的に中断させられてしまったりする。これを逆に利用して、「敵に技を当てる→ディープミストを受けて技が中断される→すかさず攻撃を出してコンボを続ける」ということができる。しかも、都合が良いことに、味方に対してディープミストをかける裏技がある(上述の「味方を攻撃1」)ので、これを連続で繰り返せば半永久コンボができる。

 例として、リッドで秋沙雨を連続で繰り出す場合のやり方。

  1. 味方にかける系の術(仮にA)とディープミストが使える術者を操作する。
  2. Aとディープミストをショートカットにセット。
  3. Aをキャンセルしてディープミストの詠唱を開始し、待機状態にする。
  4. ターゲットを選ぶ枠が出てるので、ターゲットをリッドにする。まだ待機。
  5. メニューを開き、操作キャラをリッドに変更し、ショートカットキーにAの代わりに秋沙雨を登録。まだ待機。
  6. 秋沙雨のショートカットキーを押しっぱなしにしながら、ディープミストのショートカットキーを連打する。

 これで、秋沙雨が斬り上げの前に強制中断され、秋沙雨連発でコンボが繋がる。

 ファラの技でもこの裏技は使える。

 跳ぶ技や、発動してる時間が短い技だと、ディープミストで中断されないこともある。

 


 

シルフ+飛び道具

 魔神剣や鷹爪落瀑蹴やピコハンなどの飛び道具を出し、飛び道具が消える前にシルフを召喚すると、召喚中に飛び道具が当たる。敵がいない方向に飛び道具を出していても何故か当たる。シルフ以外を召喚した場合だと当たらない。

 


 

シルフ+フリーズランサー

 フリーズランサーを出し、氷の槍が消えるまでにシルフを召喚すると、シルフ発動中に氷属性の攻撃が敵に連続でヒットする。
 シルフを待機状態にしておいて、フリーズランサー発動中にシルフを登録したボタンを放しておく感じで。

 


 

シルフ+海龍拳

 海龍拳を出し、水流が出てから消えるまでの間にシルフを召喚すると、シルフ発動中に水属性の攻撃が敵に連続でヒットする。イフリート戦で役に立つかも。

 


 

エレメンタルマスターの1発目だけ出す

  1. フォッグを操作し、ショートカットキーに銃技(何でも良い、仮にA)を登録しておく。
  2. 通常攻撃単発をキャンセルしてエレメンタルマスターの詠唱を開始する。
  3. Aのショートカットキーを押しっぱなしにしながらエレメンタルマスターを発動する。

 すると、1発目の弾を撃った直後にエレメンタルマスターが中断され、Aの詠唱を始める。

 


 

シルフ+エレメンタルマスター

 上述の方法でエレメンタルマスターの1発目の弾だけ出し、その弾が消えるまでにシルフを召喚すると、シルフ発動中に物属性の攻撃が敵に連続でヒットする(ことがある)。インセクトプラント系やダイナソア系の敵にやると成功率が高い。

 この裏技をやるときは必ず音を出してプレイしましょう。

 


 

弾が変

 上述の方法でエレメンタルマスターの1発目の弾だけ出し、その弾が消えるまでに、暗転する術・技を使うと、弾のグラフィックが変になる。

 


 

リザレクションで全回復

 リザレクションが発動したら、スタートボタンを連打する。すると、範囲内のキャラのHPが全回復する。

 


 

術封印

  1. 極光壁を使用可能な状態(HP点滅)にする。
  2. 雷神双破斬or猛虎連撃破を出し、その奥義が終わるまで□×○を押しっぱなしにする。(このとき暗転する術・技が発動中だと失敗)

 成功すると、極光壁は発動せず、HPの点滅が止まる。そして、それ以後その戦闘中は、敵も味方も、術を出そうとしても永遠に詠唱が終わらず発動できなくなり、秘奥義や協力技も使えなくなる。術以外にも、銃技やエターナルスローやファラの回復技や点穴縛態も詠唱が終わらない。極光壁を使えば元に戻る。

 ラスボス戦で使うと結構有利に戦えるかも。

 


 

断空剣発動中に通常攻撃

 まず、ショートカットキーに閃空裂破を登録しておく。そして、サイクロン待機中の術者の近くに行く。その後のやり方が何通りかある。

 すると、断空剣発動中に通常攻撃を出せるようになる。通常攻撃の2連携や3連携も可能。その通常攻撃をキャンセルして空中で裂空斬や真空裂斬を出すこともできる(カウント数が100以上のとき)。
 断空剣の斬り上げが出る前に通常攻撃を出した場合、その後しばらくして勝手に斬り上げが出ることがある。この勝手に出た斬り上げをキャンセルして通常攻撃を出せる場合もある。

 


 

雷閃拳発動中に通常攻撃

 やり方は「断空剣発動中に通常攻撃」と同じ。サイクロンの代わりにサンダーブレード、閃空裂破の代わりに双撞掌底破で。

 すると、やはり雷閃拳発動中に通常攻撃を出せるようになる。通常攻撃の2連携も可能。その通常攻撃をキャンセルして空中技を出すこともできる。

 雷閃拳発動後、早めに通常攻撃を出した場合、ファラが高〜く飛んだりする。さらに着地後しばらくして小さく跳ねたりする。

 


 

誰にでも封縛殺

 どんな敵にでも風塵封縛殺をかけられる裏技。

  1. 風刃縛封のカウント数を50以上にしておく。
  2. 風塵封縛殺をかけたい敵(仮にA)と、風刃縛封が効き、風耐性が50%以下の敵(仮にB)を残して他の敵を倒す。
  3. ターゲットをBにして風刃縛封を出し、浮かせる前にBを倒す。
  4. 風刃縛封の斬る動作のときに×ボタン(+方向キー)で風刃縛封を入力(つまり通常の要領で風塵封縛殺を出す)。
  5. Aに風塵封縛殺がかかる。

 で。Aは、たとえ風刃縛封が効かない敵だろうと、残りHPが2万以上あろうと、風耐性が50%以上だろうと構わない、という感じ。

 過程3でBを倒すのはリッド以外のキャラでも良いし、「遠くから魔神剣→キャンセル風刃縛封→浮かせる前に魔神剣がBに当たって撃破」とか「雷神剣(or 風雷神剣)の落雷でBを倒しつつキャンセルで風刃縛封を出す(雷が落ちるより風刃縛封が発動する方が一瞬早い)」とかでも良い。Bが飛んでる敵の場合、雷神剣→風刃縛封のやり方で。Bを倒すときは、Bが地上にいる状態で倒さないと駄目っぽい。

 


 

販売室で金儲け

 バンエルティアの販売室の自動販売機(?)を使って金儲けができる。

 自動販売機での買い物は、「自動販売機で満タンにするよう注文→ベルトコンベヤ(?)で精算」という流れ。そして、この「注文」から「精算」までの間に、注文したアイテムを売ったり使ったりしても、精算のとき支払う金額は注文したときに表示された金額のままなのにアイテムが満タンになる、という現象が起こる。ただしアワーグラスだけは不可。

 具体例を挙げると、

  1. ホーリィボトルを14個、ルーンボトルを15個持っている状態にする。
  2. 自動販売機でホーリィボトルとルーンボトルを満タンにするように注文。ここで「小計:200ガルド」の表示。
  3. ホーリィボトルやルーンボトルを使いたいだけ使う。販売室内の店員に売っても良い。
  4. ベルトコンベヤで精算。支払う金額は200ガルドだけ。
  5. ホーリィボトルとルーンボトルが満タン(15個ずつ)になる。

 って感じ。これを利用して、

  1. ルーンボトルを15個、ホーリィボトルを14個、ミックスグミを15個、ミラクルグミを14個、エリクシールを14個持っている状態にする。
  2. ルーンボトルとホーリィボトルの自販機と、ミックスグミとミラクルグミの自販機で注文。
  3. 販売室内の店員にエリクシールを14個売る。
  4. ミラクルグミ14個を、ルーンボトルを使ってエリクシール14個に変える。
  5. ベルトコンベヤで精算する。
  6. ホーリィボトルとミラクルグミを1個ずつ捨てる。(△ボタンで捨てられる)

 を繰り返すと、1回につき133800ガルド儲かる。慣れれば10分で250万ガルドくらい稼げる。

 PSP版だと、ミラクルグミ15個の状態でも、ミックスグミとミラクルグミの自販機で注文できるとか。PS版だとなぜかできない。

 


 

256バグ(ジゴロバグ)

 注:このバグを起こすとフリーズすることもあります。

 セーブやロードをせずに同じ場所で256回以上連続で戦闘すると何かしらのバグが発生する。セーブやロードをしたり、別のマップに移動したりすると、また0回からやり直し。255回目までの戦闘は逃げても良い。256回目以降の戦闘で勝利するとバグ発生。そのバグの内容は、連続戦闘する場所によって変わる。また、場所が同じでも、やるDISCによって違ったバグが発生することもあるらしい。フィールドでやるとラシュアン村の入口にワープする。ダンジョン内でやると、大抵の場合は隣のマップに強制移動するだけ。だが、たまに特殊な現象が起こる場所もある。

 これらの場所でもこの通りのバグが起こるとは限らない。結構不安定なバグ。

 PSP版だと、フィールドではバグが起こらないように修正されているらしい。

 


 

いざない飛ばし

 フィールド画面のいざないの密林のモルル側の入口で、R1or L1を押しながら方向キーを森の方に入れつつ×ボタンを連打していると、何かの拍子に森のグラフィックをすり抜けて、フィールドの森の中に入ってしまい、フィールドを歩いて王都の方まで行けるようになることがある。普通はウンディーネと契約するまではいざないの密林には入れないが、密林の王都側の入口からなら契約前でも入れる。つまり、通常より早い段階で(望郷の洞窟を抜けてすぐにでも)、王都で買い物したり、密林内のアイテムを取ったりできるようになる。また、

  1. ウンディーネと契約するところまでストーリーを進める。
  2. モルル側から密林(ダンジョン内)に入って、入口での会話イベントを発生させ、すぐ出る。
  3. フィールドで密林をすり抜け、王都側から密林(ダンジョン内)に入る。
  4. キャンプ地点で会話イベントを発生させ、モルル側からダンジョンを出る。
  5. フィールドで密林をすり抜け、王都側から密林(ダンジョン内)に入り、すぐ出る。

 これで、神像の向きを変える仕掛けや、メルディがクィッキーを追いかけていくイベントや、5回のジャングラー戦を省略しても、王都でのイベントが発生するようになり、ストーリーを進めることができる。

 


 

メルディをパーティから外す

 上記の「いざない飛ばし」を使って、密林内での「メルディがクィッキーを追いかけてパーティから抜けるイベント」を発生させずにストーリーを進めていた場合、

  1. 王都側から密林(ダンジョン内)に入る。
  2. 神像の向きを変える仕掛けを解き、メルディがクィッキーを追いかけてパーティから抜けるイベントを発生させる。
  3. メルディをパーティに戻す前にセーブして、リセットして、ロードする。
  4. キャンプ地点から始まるので、王都側から出る。(ジャングラーを倒さないと出れないよ)

 で、メルディをパーティから外すことができる。以後、密林内のキャンプ地点の左隣のマップに行けば、メルディをパーティに戻せる。

 また、ストーリー上、メルディがパーティに加わる場面が何度かある。具体的には、

 裏技でメルディを外しておいても、これらの場面では、強制的にメルディがパーティに戻ってしまう。1つのセーブデータで一度しか外せないので、よく考えてこの裏技を使いましょう。

 


 

全滅後にリヴァイヴァーで…

 ラスボス戦にて。まず、ラスボスが「ファイナリティ・デッドエンド」を使ってくるようにするために、第1形態のシゼルを倒すとき、リッドを1Pでマニュアルorセミオート操作にしておく。そして、

  1. (ネレイド)のHPを、あと一撃でHP0にできる程度まで減らす。
  2. リッド以外のキャラを戦闘不能にして、リッドのHPを減らし、操作キャラをリッドにしておく。
  3. ネレイドがソウルショットを使ってくるまで待つ。
  4. 使ってきたら、すぐに(ネレイド)のHPを0にして「ファイナリティ・デッドエンド」を発動させる。
  5. 「ファイナリティ・デッドエンド」の途中でリッドがソウルショットに当たって戦闘不能になり、全滅する。
  6. ここで、□×○を押しっぱなしにしておくと、「インフィニティ・リヴァイヴァー」が発動。
  7. 「インフィニティ・リヴァイヴァー」の途中で画面が真っ暗になりBGMが消える。
  8. その後、△ボタンを押すとメニューが開き、メニューを閉じるとシゼル城最深部(ラスボスがいる部屋)にいて、リッドを自由に動かせる。

 このとき、

 これを利用すれば、リトライ回数を増やさずにオールディバイドをいくつでも入手できる。

 


 

透明なバンエルティア

 セイファートの第2の試練が終了後、インフェリア港でインフェリアンガードと戦う前に、フィールド上のインフェリア港の近くで○ボタンを押すと、透明なバンエルティア(?)に乗り込み、GPS(0,0)にワープすることがある。(データによっては港の近くで○ボタンを押しても何も起きない?このバグが起こる条件がわからない〜。)

 透明バンエルティアでも割と普通に航行できる。このとき、

 例えば、きらめきの塔へ行きたい場合、具体的には、

  1. インフェリア港付近で○を押して透明バンエルティアに乗れたらセーブ。
  2. 港などには入港せずに、遠征の橋を使い、セレスティアのGPS(107,23)辺りに行く。
  3. L1,L2,R1,R2,START,SELECT同時押しでソフトリセット。
  4. さっきのセーブデータをロード。
  5. きらめきの塔付近から始まるので「上陸」を選びきらめきの塔へ。
  6. ワルキューレを倒して宝箱&S・Dの鍵ゲット。
  7. 塔を出る。
  8. フィールドで256バグを起こしラシュアンへ。
  9. エアリアルボードでインフェリア港へ。
  10. インフェリアンガードを倒しバンエルティア奪回。

 以後は通常通りストーリーを進められる。はず。セレシーアジト1に行けばS・D入手。

 


 

ミョルニルキャンセルコンボ

 ミョルニル(リッドの武器)の追加効果(ライトニング)が出た直後にリッドが技を出すと、技が途中で強制的にキャンセルされ、それと同時にリッドが自由に行動できるようになる。技が中断されるタイミングは、ライトニングが発動してから一定時間後。
 これを利用して、「通常攻撃を当てて追加効果でライトニングが発動→その通常攻撃をキャンセルして特技に連携→特技が中断されてリッドが行動可能に→さらに攻撃を出してコンボを続ける」みたいなことが可能になる。例えば、

 「斬り→斬り(追加効果ライトニング発動)→突き→秋沙雨→秋沙雨が中断→すかさず通常攻撃×3→特技→奥義」 みたいなコンボが成り立つ。

 追加効果が出るか否かはランダムだが、神がかって運が良ければ、

 「斬り→斬り(追加効果)→突き→秋沙雨→秋沙雨が中断→斬り→斬り(追加効果)→突き→秋沙雨→秋沙雨が中断→繰り返し」

 などで半永久コンボ。でもまあ、常人の運だとせいぜい5ループくらいまでかなー。

 また、この方法で虎牙連斬や裂空斬や閃空〜系の技を途中キャンセルすると、リッドが空中にいるときに技が中断されて行動可能になり、そこから空中で通常攻撃や裂空斬や真空裂斬が出せる。
 この方法で空中で通常攻撃を出した場合、通常のジャンプ攻撃になる場合と、本来地上で出す通常攻撃が空中で出せるようになる場合がある。どういう時にどちらになるのかは不明。
 翔雨裂空撃を途中キャンセルする場合、「突き→斬り→斬り(追加効果)→翔雨裂空撃」とした場合のみ空中で行動可能になり、それ以外は地上で行動可能になる。

 「突き→斬り→斬り(追)→翔雨裂空撃→空中で中断→空中で上空攻撃→上空攻撃→突き→着地と同時に魔神千烈破」 とか、
 「上空攻撃→上空攻撃(追)→突き→閃空双破斬→空中で中断→空中裂空斬」 みたいなコンボができる。軽めの敵じゃないと当たらないけど。

 風刃縛封を途中キャンセルする場合、「突き→斬り→斬り(追)→風刃縛封」とした場合のみ、敵を上に浮かせた後にキャンセルされ、それ以外は敵を浮かせる前にキャンセルされてしまう。

 裂空斬や虎牙連斬や閃空翔裂破などの技を途中キャンセルしようとする場合、タイミングが結構シビア。たぶん、ライトニングの雷のグラフィックが消える直前に技を出す感じ。

 途中キャンセル不可能な技もある気がする。

 


 

シルフが消える

 シルフ戦で、シルフを攻撃して地面に落とすとシルフがワープすることがある。

 で、シルフがワープして別の場所に現れる瞬間に、

 の、どれかをすると、ワープしたシルフの姿が消えたままになる。シルフ自身の姿は見えないが、普段シルフの周りにある風のエフェクトだけは見えているので、シルフの居場所は分かる。

 消えているシルフを元の見えている状態に戻すには、

 の、どれかをする必要がある。

 姿が消えているときのシルフは、攻撃も移動もしない。また、消えているときのシルフには食らい判定が無い。

 


 

TOPへ